アコースティックホーム

空き家や土地を売却する方法と高く売るためのポイント|初心者向けガイド

1分で売却無料査定はこちら 不動産無料相談

空き家や土地を売却する方法と高く売るためのポイント|初心者向けガイド

空き家や土地を売却する方法と高く売るためのポイント|初心者向けガイド

2024/10/22

空き家や土地を売却する方法と高く売るためのポイント

初心者向けガイド

はじめに

空き家や土地の売却を考える理由とは?

空き家が増加する背景と社会問題化

日本では、少子高齢化と人口減少が進む中、空き家の増加が深刻な問題となっています。総務省の「住宅・土地統計調査」によれば、日本の空き家率は約14%に達しており、全国の空き家数は800万戸を超えるとされています。この増加の背景には、以下のような要因が挙げられます。

・少子高齢化と過疎化:地方では若者が都市部に流出し、人口が減少していく中で、高齢者が亡くなると空き家が残るケースが増えています。都市部で生活基盤を築いた子ども世代は、親から相続した家を利用しないことが多く、結果的に空き家となります。

・相続問題:親からの相続で住宅を受け取ったものの、他の都市に居住している場合や、複数の相続人がいて活用方法が決まらない場合、空き家がそのまま放置されることが少なくありません。

・住宅供給の増加:住宅市場が長年にわたり新築重視で進んできたため、古い住宅が次第に空き家となり、地域全体で空き家が増える傾向があります。

空き家を放置するリスクとは?

空き家をそのまま放置すると、所有者にとって様々なリスクやデメリットが発生します。具体的なリスクとしては、以下のような点が挙げられます。

・固定資産税や都市計画税の負担増: 空き家であっても所有している限り、固定資産税や都市計画税を支払う義務があります。特に、空き家が「特定空き家」に認定されると、固定資産税の軽減措置が適用されず、負担が大幅に増加します。これにより、長期にわたり大きな税負担を強いられるケースもあります。

・建物の老朽化と安全性の問題: 人が住んでいない家は、風雨にさらされて劣化が進みやすく、早い段階で老朽化します。屋根の損壊や外壁の崩れなどが進むと、台風や地震の際に倒壊の危険性が高まり、周囲の人や物件に被害を及ぼす可能性もあります。この場合、修繕費用や補償責任を負うリスクもあります。

・治安の悪化や不法侵入のリスク: 空き家が放置されていると、外から見て明らかに人が住んでいないとわかるため、不法侵入や放火のリスクが高まります。また、地域全体の治安が悪化することにも繋がり、近隣住民とのトラブルが発生することもあります。

・景観悪化と地域の価値低下: 空き家が放置されると、草木が伸び放題になり、見た目が悪くなることが多いです。これにより地域の景観が悪化し、近隣の不動産価値も低下する恐れがあります。地域住民から苦情が出ることもあり、結果的に地元自治体からの改善要請を受けるケースもあります。
 

空き家や土地を売却するメリット

空き家や土地を売却することで、所有者には以下のようなメリットがあります。

・維持コストの削減: 売却することで、固定資産税や都市計画税、管理費用を削減できます。特に、空き家は維持管理が必要であり、定期的な清掃や修繕を行わないと、建物が劣化してしまいます。これらの費用を売却によって解消することで、毎年数十万円のコスト削減が可能です。

・資産の現金化と再投資: 空き家や土地を売却することで、現金化が可能になります。売却した資金を次の投資や生活費、住宅ローンの返済などに充てることができ、経済的な余裕を生むことができます。特に、老後資金の確保や、今後のライフプランに応じた資産の再配分を考える上で、現金化は有効な手段です。

・空き家問題の解消と社会貢献: 空き家を売却することで、地域の空き家問題の解消にも貢献できます。新しい住人が入居すれば、地域の活性化や住環境の改善に繋がります。また、空き家を再利用してシェアハウスや民泊として活用することで、地域の観光産業にも寄与できるケースもあります。

・相続対策としての活用: 空き家を所有していると、相続時にトラブルが生じることがあります。例えば、複数の相続人がいる場合、誰が空き家を管理するのか、またその維持費をどう負担するのかが問題となります。売却して現金化することで、相続人同士の公平な分配が可能となり、相続トラブルを防ぐ手段となります。

空き家や土地の売却を検討するタイミング

空き家や土地を売却するタイミングは、所有者の状況や市場の動向によって異なりますが、以下のような状況で売却を検討することが一般的です。

・固定資産税の負担が大きくなったとき:特定空き家に指定され、固定資産税が急激に増加する前に売却を検討するのが賢明です。税負担が増えることで、早期売却の動機が強まることが多いです。

・相続が発生したとき:親から相続した空き家をそのまま放置すると、後々の管理や維持が負担になります。相続後にすぐに利用する予定がない場合や、管理の手間を減らしたい場合には、早めの売却が選択肢となります。

・不動産市場が好調なとき:市場が活況で、不動産価格が上昇している時期は、売却の好機です。特に都市部では、再開発計画やインフラ整備の影響で土地の価値が上昇することがあります。このようなタイミングで売却することで、高値での売却が期待できます。

空き家や土地を売却する前に知っておきたい基礎知識

売却の流れ

空き家や土地を売却するには、以下のような基本的な流れがあります:
売却の相談・物件の査定:まずは不動産会社に相談し、物件の査定を依頼します。査定には無料査定と訪問査定があり、実際の土地や建物の状態を確認してもらうことが重要です。
媒介契約の締結:査定に基づいて不動産会社と媒介契約を結びます。契約形態には「専属専任媒介」「専任媒介」「一般媒介」があり、それぞれのメリット・デメリットを理解して選びましょう。

・売却活動開始:不動産会社による売却活動が始まります。広告やインターネットを通じた集客、内覧の対応などが行われます。
買主との契約と決済:買主が見つかったら契約を締結し、決済と引き渡しを行います。契約内容をしっかりと確認し、トラブルを避けるために専門家のアドバイスを受けることが推奨されます。

・仲介売却と買取の違い
仲介売却と不動産買取の違いを理解することも大切です。仲介売却は高く売れる可能性がある一方、時間がかかることがあります。一方、買取は即現金化できるメリットがあるものの、仲介よりも価格が低くなる傾向があります。

・売却時にかかる費用
不動産売却時には、仲介手数料、登記費用、そして場合によってはリフォーム費用などがかかります。これらの費用を事前に把握しておくことで、売却後の資金計画を立てやすくなります。

空き家や土地を高く売却するためのポイント

空き家や土地を高く売却するためには、以下のポイントに注目することが重要です。

物件の現状を把握しておく

POINT1

物件の状態を正確に把握しておくことは、査定額に直接影響します。例えば、建物の老朽化や設備の劣化が進んでいる場合、売却前に部分的なリフォームやクリーニングを行うことで、査定額を上げることが可能です。特に水回りや外壁のリフォームは、見た目の印象を大きく改善します。

リフォームやクリーニングの効果とその費用対効果

POINT2

リフォームは売却価格を上げる有効な手段ですが、その費用対効果も考慮する必要があります。高額なリフォームを行う場合、その費用が売却価格に十分に反映されるかを検討しましょう。場合によっては、簡単なクリーニングや外観の整備だけでも、購入希望者の印象を良くすることができます。

競合物件と価格の比較

POINT3

周辺エリアの競合物件と比較して、適切な価格設定を行うことも重要です。地域の不動産相場を理解することで、適正価格で売却することができ、買主との交渉もスムーズに進みます。

売却タイミングの見極め

POINT4

不動産市場は時期によって変動します。例えば、春や秋は不動産売買が活発になるため、売却の好機です。逆に、年末やお盆時期などは市場が停滞しやすい傾向があります。地域の市場動向を把握し、売却に適したタイミングを選ぶことで、より高い価格での売却が期待できます。

売却方法の選択肢とそれぞれのメリット・デメリット

不動産会社に売却を依頼する方法は、一般的に利用される手段です。大きく分けて「仲介売却」と「不動産買取」の2つの方法があります。

仲介売却のメリット

高値で売却できる可能性:不動産会社が買主を探し、交渉を進めるため、市場価格に基づいた売却が期待できます。特に市場が活発な時期やエリアであれば、複数の買主が現れることもあります。
広範囲の広告活動:不動産ポータルサイトや店舗のネットワークを活用して広範囲に広告を打ち、より多くの買主候補にアプローチできます。
交渉や契約の手間を省ける:不動産会社が契約手続きや価格交渉を代行するため、煩雑な手続きを避けられます。

仲介売却のデメリット

売却までに時間がかかる場合がある:買主を見つけるまで時間がかかることがあり、特に不動産市場が冷え込んでいる時期には売却が難航することがあります。
仲介手数料が必要:売却が成立した場合、不動産会社に仲介手数料を支払う必要があります。手数料の上限は売却価格の3%+6万円(税別)と決められていますが、高額物件の場合は負担が大きくなることも。

不動産買取のメリット

早く現金化できる:不動産会社が直接物件を買い取るため、契約が成立すればすぐに現金を手にすることができます。急な資金が必要な場合や、空き家を早く手放したい場合に有効です。
内覧や広告活動が不要:買主を探す過程が不要なため、内覧の対応や広告の準備に手間をかけずに済みます。

不動産買取のデメリット

市場価格よりも安くなる:不動産会社は転売を前提に買い取るため、市場価格よりも安く査定されることが多く、高値での売却を希望する場合には不向きです。

自己売却(個人売買)のリスクと注意点

自己売却、つまり不動産会社を介さずに個人で売却を行う方法もあります。広告を自分で出したり、直接買主と交渉するスタイルです。

自己売却のメリット

仲介手数料を節約できる:不動産会社を介さないため、仲介手数料が不要です。特に高額物件の場合は、数十万円単位で節約できる可能性があります。
価格設定の自由度が高い:自分で価格を設定できるため、納得のいく価格で売却できる可能性があります。

自己売却のデメリット

売却までの手続きが複雑:売買契約書の作成、価格交渉、法的手続きなどを全て自分で行う必要があり、不動産取引に慣れていない場合はリスクが高くなります。
売却の成功率が低い:広告力や交渉力に不安があると、買主を見つけるのが難しくなるため、結果的に売却までに時間がかかることがあります。

オンライン不動産サービスの利用(AI査定やインターネット広告の活用)

最近では、インターネットを活用した不動産売却サービスも増えています。AIによる簡易査定を行うサービスや、オンラインで物件を掲載できるプラットフォームがあります。

オンライン査定のメリット

スピーディーに査定できる:AIを活用した査定は、短時間で相場を把握できるため、まずは売却を検討する第一歩として便利です。
複数の会社の査定を比較できる:一度に複数の不動産会社から査定を受けられるため、最も良い条件で売却できる可能性が高まります。

オンライン査定のデメリット

正確な査定が難しい:AIによる査定は実際に物件を訪れるわけではないため、現地の状況や建物の状態などが正確に反映されないことがあります。そのため、実際の売却価格とズレが生じる場合があります。

空き家や土地売却にかかる税金と控除の仕組み

不動産売却に際しては、さまざまな税金が発生します。これらをしっかりと理解し、税金対策を行うことが、売却後の資金を最大限に活用するために重要です。

譲渡所得税の計算方法とその節税対策

不動産を売却して利益(譲渡所得)が発生した場合、譲渡所得税がかかります。

・譲渡所得の計算方法
譲渡所得=売却価格−(取得費+譲渡費用)
取得費は購入時の価格や購入にかかった費用を指し、譲渡費用には仲介手数料や測量費などが含まれます。

・長期譲渡所得と短期譲渡所得
長期譲渡所得:保有期間が5年を超える場合。税率は20%(所得税15%、住民税5%)。
短期譲渡所得:保有期間が5年以下の場合。税率は39%(所得税30%、住民税9%)。
保有期間によって税率が大きく異なるため、売却時期の選択が税金負担を減らすポイントになります。

3000万円特別控除の活用

・適用条件
住居として使用していた住宅を売却する場合、3000万円の特別控除を受けることができます。ただし、転居後に一定の期間が経過すると対象外になることがあるため、事前に確認が必要です。

・節税効果
例えば、5000万円で購入した家を8000万円で売却した場合、譲渡所得は3000万円です。特別控除を適用することで、譲渡所得税がゼロになる可能性があります。

住宅ローンが残っている場合の対応方法

売却時に住宅ローンが残っている場合、売却代金でローンの完済を行う必要があります。売却価格がローン残高を下回る場合は、不足分を自己資金で補うか、住み替えローンなどの利用を検討しましょう。

空き家の売却が難しいと感じた時の対処法

空き家を売却しようとしても、必ずしもすぐに買い手が見つかるとは限りません。特に地方やアクセスの悪いエリアでは、売却までに時間がかかることがあります。売却が思うように進まない場合、以下の対策を検討することで、状況を改善することが可能です。

賃貸としての活用(賃貸経営のメリット・デメリット)

売却が難航する場合、空き家を賃貸物件として活用することも選択肢の一つです。

・賃貸収益のメリット
安定した収益を得られる:空き家を賃貸物件として貸し出すことで、毎月の家賃収入を得ることができます。これにより、売却を急がず、資産価値が向上するまで待つ余裕が生まれます。

将来的な売却の選択肢を残せる:賃貸として活用することで、売却市場が回復した際に再度売却を検討することも可能です。また、賃貸期間中に物件の価値が上がることも期待できます。

維持費の補填:空き家の維持には固定資産税や管理費がかかりますが、賃貸にすることで、これらのコストを家賃収入でまかなうことができるため、空き家を放置するよりも負担が軽減されます。

・賃貸のデメリット
賃借人の確保が難しい場合がある:地方やアクセスの悪いエリアでは、賃借人を見つけるのが難しい場合があります。また、賃借人が見つかっても、短期間で退去されるリスクもあります。
管理の手間と維持費:賃貸物件として運営する場合、定期的なメンテナンスやトラブル対応が必要です。管理を不動産会社に委託する場合でも管理手数料がかかるため、そのコストを考慮する必要があります。
物件の劣化リスク:賃貸中に物件が劣化する可能性もあります。特に、入居者が長期間住む場合、リフォームが必要になることもあります。

空き家バンクの活用方法とその利点

地方自治体が運営する「空き家バンク」を活用することも効果的です。空き家バンクは、空き家を希望する移住者や新規事業者に紹介するためのプラットフォームです。

・空き家バンクの概要
各自治体が運営しており、地域に移住したい人や地方で起業を考える人に向けて、空き家の情報を提供します。特に、地方移住やテレワークの普及により、空き家バンクを利用して新たな移住先を探す人が増えています。
地域密着型のプラットフォームであり、売却先が地元のニーズにマッチする場合、成約率が高まるのが特徴です。

・空き家バンクを活用するメリット
広いエリアに情報を発信できる:空き家バンクに登録することで、地方移住を希望する全国の人々に物件を紹介することができます。個人での情報発信よりも広範囲にアプローチできるため、買い手が見つかりやすくなります。
自治体のサポートが得られる:空き家バンクを利用すると、自治体によるマッチング支援や購入者への補助金制度が提供される場合もあります。これにより、売却のハードルが下がり、買主の経済的負担も軽減されます。
地域活性化に貢献できる:空き家バンクを通じて移住者や新規事業者が増えることで、地域の活性化にも繋がります。売却が難しい物件でも、地域に根ざした取り組みとして評価されやすいです。

・空き家バンクのデメリット
成約までに時間がかかることがある:空き家バンクは、一般的な不動産市場よりも成約までの期間が長くなることがあります。特に、移住希望者や事業者のニーズと合わない場合は、時間がかかる可能性があります。
登録に一定の条件がある場合も:一部の自治体では、空き家バンクへの登録に条件が付される場合があります。例えば、特定地域内に限ることや、一定のリフォームが必要であるといった条件を満たす必要がある場合があります。

売却が進まない場合の価格見直しやプロの相談の重要性

価格設定が市場の実情に合っていない場合、売却が進まないことがあります。こうした場合には、価格の見直しや専門家への相談を検討することが重要です。

・価格の見直しと柔軟な価格設定
市場価格とのズレを確認:売却価格が市場の相場と比べて高すぎる場合、買い手が見つかりにくくなります。地域の相場や近隣物件の売却実績を参考にし、適切な価格設定を行うことが重要です。

価格を段階的に引き下げる:一定期間売れない場合には、段階的に価格を見直すことも効果的です。例えば、3か月ごとに価格を10%引き下げるといった柔軟なアプローチが考えられます。

・プロの不動産コンサルタントへの相談

地域の不動産市場に精通した専門家:不動産コンサルタントは、地域の市場動向に詳しく、適正価格や販売戦略について的確なアドバイスを提供してくれます。価格設定だけでなく、売却のタイミングや物件のアピール方法についても助言を受けられます。
リフォームやホームステージングの提案:場合によっては、空き家のリフォームやホームステージング(モデルルームのように家具を配置して内覧者に良い印象を与える手法)を提案してくれることもあります。少しの手間で物件の魅力を高めることができ、売却が進むケースも少なくありません。

・売却のスケジュールを見直す
売却の長期戦を想定した計画:すぐに売却することが難しい場合でも、長期的な視点でスケジュールを立てて売却活動を続けることが大切です。たとえば、賃貸として運用しながら市場の回復を待つ、あるいは将来的に需要が見込まれる時期に売却を再度検討するなど、柔軟な計画を立てることが重要です。

成功事例:空き家や土地を上手に売却した事例紹介

リフォーム後の売却で高額売却を実現

case1

老朽化した空き家をリフォームし、設備を最新化したことで、当初の査定額よりも約20%高く売却したケース。購入者の関心を集めやすいキッチンやバスルームを改修することで、成約に繋がりました。

空き家バンクを利用した地域活性化型売却

case2

地方移住ブームを背景に、空き家バンクに登録した物件が都市部からの移住者に売却された事例。空き家を民泊やカフェに改装するアイデアも受け、スムーズに契約に至りました。

まとめ:空き家や土地売却を成功させるために重要なこと

空き家や土地の売却を成功させるには、適切な準備と戦略が必要です。まずは現状を正確に把握し、専門家に相談して最適な売却方法を選びましょう。また、売却のタイミングや価格設定も大切です。市場動向を見極め、税金の知識も活用することで、手元に残る利益を最大化できます。

よくある質問(FAQ)

空き家を売却する際にかかる手続きは?

Q1

A:

不動産会社への相談、物件の査定、媒介契約の締結、広告活動、買主との契約、引き渡しなどの手続きが必要です。

不動産査定を依頼する際の注意点は?

Q2

A:

複数の不動産会社に査定を依頼し、査定額の根拠を確認しましょう。また、過度に高い査定額を提示する会社には注意が必要です。

空き家の売却を急ぐ場合におすすめの方法は?

Q3

A:

不動産買取を利用するか、価格を柔軟に設定することが効果的です。急ぎの場合は、即現金化できる買取が有効です。

アコースティックホーム

♦︎最新のおすすめ賃貸物件情報はこちら

https://acoustic-home.jp/


〒664-0854
兵庫県伊丹市南町4丁目5−21

googleMap

フリーダイヤル:0120-976-072
TEL:072-783-0100
【営業時間】10:00〜18:00
【定休日】水曜日

【事業内容】
不動産買取・売買・賃貸
総合リフォーム建築事業・マンション管理
マンションリフォーム事業
(大規模修繕工事含む)
分譲マンション運営サポート
空き家管理事業
相続相談・保険見直し相談


当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。